このページでのコメント受付を中止します。このページより下位のページにコメントしてください。

2023/07/13初記,2023/10/7追記。

 

連絡掲示板 liaison conference” に対して3件のコメントがあります。

  1. 別所秀高 より:

    「沖永良部島だけでは弱い感じがあります。元々考えていた徳之島と合わせた方が’いいように思います。」という発想を聞きましたが、飛躍しすぎてるように感じました。もうひとつぐらい他の島がきれいに並べばオッケーなんでしょうけど。

    4) Data tables
    ぼくのウェブサイトで良いのか,またはGoogle Driveで良いのか。それともPalaeo3が用意するのか。Palaeo3は用意しないと思う。
    >たぶんそうだと思います。

    9) Systematic descriptions
    Formal systematic descriptions for one or a few taxa of animals, plants, or ichnofossils are permitted in the text.
    >意味が理解できない。

    10) Quality of English
    まともな英語で投稿する必要性あり。だめだめ英語の場合は,排除される。
    >chatGPTにチェックさせると良い。ゴミ英文チェック業者よりもよっぽどマシ。

    14-1. BEFORE YOU BEGIN
    レフェリをオサーが指名するというは初めて聞いた。インチキできる?

    Data Availability
    >よくわかりません。

    Acknowledgements: 
    >書いておいたほうが良いと思います。

    以上

  2. Be より:

    以前、英語本のエディタをやりました。「投稿規定」を日本語に訳しまして日本人オサーに配りましたが、とにかくこういう「投稿規定」が日本人オサーには理解できないようです。日本のとくにその時に関わった学問領域では、日本語雑誌でさえまともな「投稿規定」がなかったように思います。まあ、商業ベースか、同人誌ベースがでの違いがあるのでしょうが。

  3. koba koba より:

    木庭です。メールしましたように,コメントの場所が違うので,1 Brain storming⋯⋯⋯⋯⋯,の方で,これを引用して,本文の方で回答します。そのリアクションは,1 Brain storming⋯⋯⋯⋯⋯のページのコメントで宜しく。

コメントは受け付けていません。