WordPress編集中アップロード不可への対策 solutions to address the issue of being unable to upload files while editing WordPress
はじめに
WordPress編集中に,アップロードしたつもりが,ネット上で反映しないことが,10回弱はあったろう。今日も,スタバの下の階のカフェでスタバのWi-Fiを使っていて,アップロードができていないことに気づいた。iPhoneのYモバイルに変更したが,改善されない。この現象の対策を考えてみたい。
1. Perplexityの回答
下記のものは,Perplexityの回答ではあるが,ぼくの環境では対応しない。
Modify wp-config.php
Add the following line to your wp-config.php file before the “That’s all, stop editing!” comment:
define(‘ALLOW_UNFILTERED_UPLOADS’, true);
This allows uploading of additional file types. However, for security reasons, remove this line after uploading necessary files.
Adjust File Permissions
Ensure the /wp-content/uploads directory has the correct permissions:
• Set directory permissions to 755 or 750
• Use an FTP client to check and modify permissions if needed
Increase Upload Limit
If the issue is due to file size restrictions, try:
1. Editing .htaccess file
2. Modifying wp-config.php
2. Microsoft Wordにコピペ
編集結果がネット上に反映していないことは,他のブラウザーでみるとわかる。この状況になれば,別名で全ファイルを保存を選んでも,ネット上に反映されていないコンテンツはコピーされない。
で,どうするか。稚拙ではあるが,Microsoft Wordを立ち上げて,Wordpressの編集結果をテキストや画像などを保存することである。図の配列などの情報はコピーできないので,WordPressの未更新部分は複数のスクリーンショットで残せばいい。
ワードプレスを終了すれば,未編集部分を除いて復帰する。そこで,Microsoft Wordにコピペしたテキストと画像を使って,ワードプレスを更新し,アップロードを実施する。
編集時間の長さだけではない。保存しても,”View Post”を選択してブラウザーで編集結果が見えるようにして行かないと,アップロードしたことにならない?のである。信じられないかもしれないけど,そうなのだ。画像などはMedia Libraryを見ると入っているのだよー。ブラウザーではみえにゃいのだよ。
だから,Save ⇨ “View Post”,を繰り返してゆかないといけない。ついついサボってしまうと,痛い目に遭うのだ。
以上,2025年2月12日。