Start GIMP instead of Adobe Photoshop
はじめに
awesome Adobe applications to sharewares で示したように,Adobe Photoshopから離れて,GIMPを使用したい。
1. ダウンロード
https://www.gimp.org/downloads/ に,GIMP, Current Stable Version
The current stable release of GIMP is 3.0.2 (2025-03-23), のダウンロードサイトがある。Donationを以前したことがある。使えるようになったら改めてしたいと思う。
2. 最近は何をしていたのか
Adobe Photoshopで最近何をしてきたのかを考える。今後,必要に応じて追加してゆく。
2.1 スクリーンショットや写真からWeb用コンテンツを作成
現在の最頻度の作業は,macやWindowsでの作業をスクリーンショットで貯めて,それらを軽くしてWebページへ掲載してきた。フィールドなどで撮影した写真も同様の利用をする。iPhoneで撮影した写真は,mac写真アプリに並べてコメントを付し,jpgで出力してそれらをスクリーンショットとほぼ同様の作業をしてきた。
スクリーンショットはフィールド写真と比べるとかなり軽量で多少処理過程に違いはある。総じてPhotoshopでの作業は次のようであった。
1 必要な部分を切り取る場合がある。
2 写真の場合はスライダーを使って彩度を高くする。
3 ランドスケープの場合は,解像度300dpi,縦1200dpi,横1600dpi。
ポートレート の場合は,解像度300dpi,縦1600dpi,横1200dpi。
4 容量を軽くする。Web用だとスクリーンショットの場合100 kbyteほど,写真だと500kbytesほどにしてきた。
さて,Perplexityでの質問文を考えてみる。
スクリーンショット: GIMPでの作業過程を教えてください。スクリーンショットの一部を切り取って,その形がランドスケープの場合は,解像度300dpi,横1600dpiに揃えたい。そしてファイル容量100kbytesほどのjpgで出力したい。
写真: GIMPでの作業過程を教えてください。iPhoneで撮影した写真の彩度を高めて,その形がランドスケープの場合は,解像度300dpi,横1600dpiに揃えたい。そしてファイル容量500kbytesほどのjpgで出力したい。
では,スクリーンショットの場合を聞いてみる。
————————————————
以下は、GIMPを使用してスクリーンショットの一部を切り取り、ランドスケープの形状の場合に解像度300dpi、横1600pxに揃え、ファイル容量100kB程度のJPEGで出力する手順です。
作業手順
- スクリーンショットの切り抜き
- GIMPを開き、スクリーンショットをインポートします(「ファイル」→「開く」で画像を選択)。
- 「矩形選択ツール」を選び、切り取りたい部分をドラッグして選択します。
- 選択範囲内で右クリックし、「画像」→「選択範囲で切り抜き」を選択して切り抜きます。
- 解像度とサイズの変更
- メニューから「画像」→「画像の拡大縮小」を選択します。
- 解像度を300dpiに設定します。
- 幅を1600pxに設定し、高さは自動的に比例して調整されます。
- 確定後、「OK」をクリックします。
- JPEG形式で保存
- メニューから「ファイル」→「名前を付けてエクスポート」を選択します。
- ファイル形式をJPEGに設定し、保存先と名前を指定します。
- 「エクスポート」画面で品質を調整し、ファイル容量が100kB程度になるように設定します(品質スライダーを調整)。
- 最終確認後、「エクスポート」をクリックして保存します。
ポイント
• 切り抜き時に形状がランドスケープかどうか確認してください。必要に応じてサイズ調整を行います。
• JPEG保存時には品質設定が重要です。容量制限がある場合は品質を下げすぎないよう注意してください。
これで作業が完了です!