エックスサーバーでの二つのWordPressサイトのバックアップ案 a Backup plan for two WordPress sites on Xserver
はじめに 2025年5月28日の時点でのバックアップ案を述べる。日々のバックアップはエックサーバーの企業努力に委ね,週単位のバックアップはWPvivid Proを使ったリモートストレージ Google Drive 100GBに,という形である。 1. 日々の方はエックスサーバーのバックアップサービス利用 いやー,驚いた。エックスサーバーには何も申し込まなくても,自動で毎日,まるまるバックアップされているようだ。しかもサイトの復元費用は発生しない。以前は5000円ほどだったそうであるが。 しかも復元能力は大容量でも対応できているそうである。実際に復元する事態になった際には,わからないにしても。不安ではある。 エックスサーバーの次のページに掲載されている。サーバーデータを毎日自動で保存し、一定期間データを保持する。「自動バックアップ」 https://www.xserver.ne.jp/functions/service_backup.php。サーバー領域データ(Web・メールデータ)は,/home/(サーバーID)がバックアップの対象だ。対象外のディレクトリとしては,キャッシュやpluginなどがある。 バックアップそのものの忌避事案は,MySQLデータベースについての下記に該当するような場合である。・破損等によりバックアップ処理が行えないデータベース・保有するデータベーステーブルの数が「1,000」を超えるデータベース・バックアップの処理に大きな負荷がかかったり、処理が長時間に及ぶようなデータベースだ。 さて,上記3項目のうち,ぼくがエックスサーバーで運用しているワードプレスサイトのデータベースのテーブル数を知りたくて,両サイトのデータベースにログインしテーブル数を確かめて,motochan.infoは39テーブル,motochan.infoは37テーブル,であることがわかった。さくらインターネットで運営していたWordPressのデータベースは3GBを超えていたが,試行錯誤しつつ,現在では,infoで728.5 /5000 MB,siteでは800.4 / 5000MB に過ぎない。テーブル数は激減し全く問題はなくなった。 というわけで,エックスサーバーの日々のバックアップを信頼して良いことになる。 以上,2025年5月29日。 2. 週単位の方はWPvivid Proを使ってG Drive利用