友人アーティストのKindle絵本作成サポート helping my friend, artist, to publish a Kindle picture story book
1. どうでもいい話
1.1 半珪化木
昨年の今頃,タニハ西縁の倉庫にあった家具仕立ての切り株が捨てきれず,もう一年,玄関に置いていたことになる。腰が砕けんばかりに重く,半珪化木だと思っていた。何とか役に立てないかと思っていたが,友人のアーティストに彫刻の材料になるのではと思い,電話したが通じない。写真付きで手紙を出したが返事がない。体でも壊したのかと心配しつつ,2カ月も経ったか。電話したら通じて元気だという。半珪化木だと伝えて,是非欲しいとなった。
図1はぼくの梅さんだ。葉は全くでないで,花が咲いている。ベランダに咲く紅梅も葉はなく,幹は何となく裂さくれ立っているが,この梅さんの幹はサクラのようだ。花の柄は短いが確かにある。
1.2 半珪化木の筈が
昨日,Feb. 24, 2024, 友人に渡す前にと,タニハに出かけた。到着後,友人に訪問の意思を伝えて,了解を得た。この半珪化木を半分に切って渡した方が良いとなって,ディスクグラインダーで伐ることに。
図2,3は,半珪化木と目していたものだ。1年振りに持つと余りに軽い。普通の木だった。倉庫にあった時は農業用水路のレベルに近い地面に置いてあったので,水を目一杯含んでいただけだった。ディスクグラインダーの有効深が4cmほどで使い難く,結局,普通のノコで切り分けた。その結果が図4だ。
図5の右手半片は,瘤状の高まりがあって味がある。これを友人用として,切り分けた断面をディスクグラインダーで削って取り扱いの安全性を高めた。図6,7の半片は図7のような形で玄関の上がり框に立てかけた。格好が良くないので,電動サンダーで形を整えた方がいいだろう。
1.3 久しぶりに育った街へ
タニハから大学進学前まで育った街に向かった。京都縦貫道との交叉点は何故か混んでいた。先の国道九号線の市役所そばの交叉点も混むので,これを回避すべく,市農協会館の交叉点から,九号線に入った。この農協会館は,国際ロータリークラブの留学試験が実施された場所だ。学生時代そのままで懐かしい。市役所交叉点から左折してJR駅前のバイパスから大本教神苑の交叉点で右折して,春日坂を上って,左に高校のテニスコートとみずほ会館を見て,広小路に。かつての閑静な住宅地は崩壊している。旅篭町との交叉点では友人のご両親が経営していた文房具店が今だにあった。二人のお子さんのうち長男さんとは同級だった。少し行くと酒造業の丹山があり,健在だ。お父さんが亡くなって娘が嗣いだという記事を見たことがある。いまはクルマで通ると狭く感じる横町を通って,かつての自宅を通り越してスーパーマツモトに来てしまった。友人が一代で築き上げたスーパーマーケット店舗の一つだ。何故か,スタッフが個をしっかり持っていて優しい。その駐車場にクルマを入れて,アーティストの友人に電話した。マツモトに入ろうとしたら向かいの道路際をあるく男性をみて,きいちちゃんだと感じて,声をかけて,握手をして,昔話をした。懐かしい。
マツモトではトイレを借りてイチゴ二箱を購入してすぐそばの友人宅に徒歩で。彼は待機してくれていて,長くおしゃべりをした。歓待してくれたが寒くて喉が痛くなった。おみやげの一つに,2023 Summer Marvelous Artists Issue, July Vol.112を頂いた。カラー大判部厚なのに2200円と安い。彼の木彫p. 220に掲載されている。地元芸術家には間違い無く,名を連ねている。複数回,受賞もしている。自宅に戻る途中の能勢町では新雪がうっすらと覆っていた。
2. 絵本の出版
彼は一流の国際観光ホテルを早めに退職して,アーティストとして生きて行こうとした矢先に,出版サギにあった。この種の詐欺行為をする似非出版社は日本にも多数あって,似非ながらも生きながらえているものも多い。懸賞を装って応募作品の中から厳しい審査をクリアした,という形で,なけなしのお金をふんだくる「出版社」も多い。
ぼくのこのサイトで述べてきたように,Kindle本は,こういう人々にも救いの場だ。世界に出版社は不要と考えても間違いでは無いぐらい,Kindle本は凄い。今だ出版社が生き残っているのは,Kindle本のスーパーパワーを社会がまだ認知していないからに過ぎない。
というようなことを彼に説いて,ぼくが代理で彼の絵本を出版することにした。その経緯を今後,このページに記して行く。もちろん,全部,無料。彼の著作権はもちろん,そのまま。販売額は彼が決めることになる。ぼくのコンテンツではamazon.com以外は100円均一。
2.1 最初の連絡
すでに完成した絵本をキンドルから出すという決断をされましたので,今後の流れを考えました。
1 キンドル版では,図は300dpi(以上)でアップロードする必要があります。経験的に,この程度の解像度であれば,30枚ぐらいであれば,アップロードも問題ありません。100枚でも問題無いのじゃないかと感じています。スマートフォンiPhoneやタブレットiPadで閲覧すると瞬時に閲覧でき,拡大して詳細も閲覧することができます。
2 お手持ちの原画をデジカメで撮影してください。媒体をそのまま,当方にお送りください。Adobe Photoshopで閲覧して,多少,手を加えるかも知れません。その作業結果は,お送り頂いた媒体にコピペして,確認して頂きます。
セブンイレブンでしょうか,ここでスキャナーが使えますので,問題無いかも知れません。ただ,当方の複合機(スキャン能力,1500dpi)では出來が悪く,iPhoneでフリーハンドで撮影した方がいい結果になります。
3 見せて頂いたテキスト量は多くないので,プリントアウトをそのままお送り頂いてもいいかと思います。
以上,第1回目のご連絡,Feb. 25, 2024記。