はじめてフクロウを見た real experience to watch “northern boobook”, Ninox japonica

1 箕面市粟生 Jul. 18, 2021 一昨日,奥さんが情報を得て,近所の村社に,アオバヅクに会いに行った。  粟生団地の縁辺のスーパーマルヤスに接した村社(里社)境内で観察することができる。現場で教えて頂いた方はもう四十年来,欠かさず通っているらしい。図4とこの右手には母と子ども併せて三羽,図1〜3には父が居る。図5の幹の比較的低い部分にある洞にも,より小さな子どもが居るらしい。  五字神社はおそらく,明治になって強制的に5社が合祀された結果であろう。祭神は古事記の主役の一神である思兼命だけが示されているが,もともとはこの地域それぞれの産土神が祀られていたのであろう。この石碑の説明を書いた者はそういう歴史を軽く見ているのであろう。  昨日,タニハで草刈りしていたら,通りかかった亀岡市曽我部町の友人が,曽我部小学校に隣接する森林からミミズクを友人と捕まえて,自宅で土壌やカエルを与えていたという。ある程度で放鳥したようではあるが,人里に留まるのが特徴でもあるようだ。 https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/4518.html 以上,Jul. 20, 2021記。 2 野間の大けやき Jul. 22, 2021  長男と昨年結婚した方と,当方の亡母の父畑谷一郎の妻であった(河西)瑞江さんの墓がある墓地に出かけた。僕の父に一度だけ案内された場所である。長男の結婚した方の発案がヒントになって,三人で一緒にでかけた。その帰りの途中,能勢町野間の大けやき(全国第四位だそうだ)を覗いたら,高年者中心の人だかりがあった。アオバヅクが居るという。  現場のカメラマンに教えて貰って,図10に撮影したが,ケヤキに隣接するカシ?の木のオスを何とか認識できた。  このアオバヅクの生息地も,(旧)境内である。明治の合祀が進み,ここでは廃社された。数百年以上,アオバヅクの生息地が続いてきた可能性がある。 以上,Jul. 23, 2021記。

iPhoneからmacへの写真転送方法の別の選択肢 other transportation-methods, AirDrop and mail, from iPhone to mac

はじめに  突然,iPhoneからmacへの写真転送ができなくなった。その対処についてapple-careに質問した。新たな選択肢air-drop を今後は採用することになる。 1 AirDropへの変更  ぼくのデバイス環境は,macはmiddle 2014, OS X El Capitan 10.11.6で,iPhone 12 Pro, OS 14.6である。いずれも数日前に環境が変わったわけではない。だけども,そういうことはありうるらしい。ケアの担当は,iPhone,ソフト写真,そしてmac専門と移っていった。  iTuneとは繋がっている。写真,がつながらない。異なる時代のOS間の対応ができなくなったということである。それでair dropの使用が提案された。 2 AirDropでの利用 macのFinderの環境設定を開いて,さらに,サイドバーを開いて,AirDropにチェックを入れる。 macのFinderを開いて,左のペーンの,AirDropを開いて,メーンペーンの下部にある「このmacを検出可能な相手」で,全員に設定する。 iPhoneでアプリ写真を開いて,最下段のメニュー左端のライブラリを選ぶと,iPhone内の写真を見ることができる。 上段右端の「選択」ボタンをプッシュして,写真とムービーを選んで,最下段左端のアップロードアイコンをプッシュする。 オプションを選んで,位置情報だけでなく,すべての写真データも選択しておく。「共有アルバムに追加」を選ぶ。 現在,iPadPro共有,が表示されている。これをクリックすると,「新規共有アルバム」の選択肢が表示されるので,「iPhone12-moto共有」とする。 次に,宛先の入力が必要となり,これを選ぶと,メールアドレスのリストが出るので,自分のアドレスを選ぶ。 そして投稿すると,macのアプリ写真のペーンに,iPhone12-moto共有,が見え,送付した写真が次々と表示される。usbと比べて,あまり遅さを感じない。  さて,このままにしておくと,iCloudが満杯になるので,これをmacに新規アルバムを作って,移動して,共有フォルダの中味を削除した方がいい,と僕は思っている。 以上,Jul. 20, 2021記。  その後,利用する過程で気付いたが,日付でまとめて見ると,撮影した筈の写真が抜けている。そして日付で出力するとやはり抜けた状態だ。これを回避するには,「すべての写真」を表示して,その日の写真を選ばなければならない。 以上,Jul. 29, 2021記。 3 更にmailでの利用を余儀なくされる  Dec. 7, 2021にiOS 15.1.1へのアップデートに応じた。Dec. 4, 2021には問題なかったが,Dec. 8, 2021にAirDropを使って共有フォルダに取り込もうとしたが,どうにもできない。メール添付しようとしてもうまく行かない。  そこでDec. 9にアップルケアに連絡したが,担当者がガンコでぼくの要望を聞いてくれない。こういう人は初体験である。自分でやってみると切った。この機会を通じて,自分で考え直すことができて,メールで添付ができるようになった。この体験から二つの方法が取れることがわかった。 1 iPhoneで,写真アプリを開いて,転送したい写真を選んで,アップロード,AirDropアイコンを選ぶ。しばらく待つと,目の前のmac, Synchro5.local, を認識する。そのアイコンを選ぶと,macにメッセージが現れるので,受け容れて,写真で開く,を選ぶ。macの写真の「最後の読み込み」が開いて写真群が見える。これまでと比べて,手順は増えるが,まあ,問題無い。 2 iPhoneで,写真アプリを開いて,転送したい写真を選んで,アップロード,メールアイコンを選ぶ。登録しているアップルIDのメールアドレスが発信元である。宛先も,同じメールアドレスにして(自分の他のアドレスでももちろん良い),上→を選ぶと,画像サイズの選択が出てくる。ぼくは実際のサイズを選ぶ。サイズが大きいと自動的に,Mail Dropの選択が出てくる。5GBまでの送信が可能のようである。  まあ,1の方がベターです。 おわりに  複数の選択肢があるので,今後も何らかの対処が可能とは思われる。 追加,Dec. […]

やっぱ電飾  solar powered LED string lighting

はじめに  以前,娘の子供がくるので,ベランダの針葉樹に電飾を施したことがある。いつしか光らなくなって数年放置していた。夜遅くの散歩で季節外れの電飾に触発されて,再び購入した。自宅のベランダの柵に設置をして,うまくいけば,寂しいタニハの石碑の上のアラカシにも設置したいと考えている。 1 二種類の電飾を購入,そしてベランダに設置してみて  上品?なのがいいと考え,当初,白色を想定したが,ネットで探すうちに,暖かい色がいいと考え,まずはゴールドをアマゾンで深夜に注文,その翌日には届いた。届いた箱が両手の中に入ってしまうほど小さいのには驚いた。ベランダの柵を命がけで拭き掃除をして,届いた二セットのうちの一つをまずは,図3のようにセットした。 LEDイルミネーションライト ソーラー ストリングスライト 100電球 10m 電飾 8種光るパターン IP65防水 飾りライト クリスマス・ツリー パーティー フェアリーライト 装飾 結婚式 誕生日 室内 室外 ガーデンライト (ウォームホワイト2pcs 10m) ブランド: lanme ¥1,920  中国製である。次に買ったものも中国製。回路も部品も極めて類似しているが微妙に違う。同じ工場で作った物を数人でそれぞれに会社を立ち上げて,販売しているように見える。以前クリスマスツリーの電飾として買った中国製からすると,極めてコンパクトになったように思う。図1は電池のチェックのために開封したところである。充電電池の電極の析出物を拭き取るためだったが,特にそのような析出物はない。4隅のプラスネジの締め込みのバランスが悪く一部が浮いていたが,改めて締め込むとキッチリと隙間が無くなった。Oリングも入っている。小学校時代に組み立てたプラモと同様,開け閉めしただけで,プラスチックゴミが出た。  気にいったので,2セット同じものをセットせずに,次のシルバーを購入した。 SOLARBABYソーラーフェアリーライト、銅線10M 100 LEDソーラーストリングライト屋外防水8作業モードソーラークリスマスライト屋外ガーデンストリートパスウェイヤード、ホワイト、2パックブランド: SOLARBABY ¥1,599  図6に,二種類の電飾を並べて撮影した。追加購入したsilverの方には,小学校の裁縫で使ったカタン糸のようにボール紙にストリングライトが巻いてあって,配線が凄く簡単であった。goldの方は,呆け呆けで,ストリングライトの先っぽから配線したので苦労した。図9, 図10のように,silverは目立たない。固定の脚からパネルが多少ずり落ちていた。接続部を下にしないと落下するがな。 次回はタニハでやってみよう。残りのgoldとsilverのセットは,交錯するようにセットした方がいいようだ。 以上,Jul. 17, 2021記。  昨日の,午後七時半から一斉に光り出したけど,silverは午前1時にはか細い光を出していたが完全に消灯してしまった。goldは問題無く赤々と燃えていた。goldと余りに違うので,silverは電池の電極を拭いてみよう。そして,このベランダはこのsilverを外して,goldと入れ替えよう。今は雷雨で,今日中に出来るかわからない。 以上,Jul. 18, 2021記。  Jul. 18夜,再確認した。silverもgoldもいずれも同程度のランプのサイズと明るさを保っていた。昨晩Jul. 19も午前2時過ぎまでは確実に明るく輝いていた。再設置の必要はないようだ。あとは,タニハでと思う。下記の 動画1について,さくらインターネットレンタルサーバーは5MBなので,当方のファイルサーバーにアップしてからリンクを貼りました。 追記 2024年11月28日:  ベランダの電飾がお釈迦になった。これを除去して,タニハの艮岩で採用したものに替えよう。3000円近くにまで跳ね上がっていたが,今日みたら,以前の価格に戻っていたので,注文した。 【ソーラー・Typec充電】ソーラーLEDイルミネーションライト カラフル 200球 20M ジュエリーライト チューブライト ロープライト 電飾 省エネクリスマス […]

合成皮革ソファ椅子の修理 repair of a pleather chair with its similar patches

はじめに  アームレストの無い合成皮革ソファの椅子は座った印象が気にいったのであるが,座ると腰のそばに手が来るので,手の油脂で合成皮革が毛羽だって,手を置くことも嫌になっていた。そこでネットで調べて,補修材を手に入れて,貼ってみた。貧乏くさいのであるが。 結果は  見た感じは貧乏くさいが,座ると,居心地がいい。ピッタリと貼れている。四枚で1000円だから安い。残りの二枚はこの椅子の左のゴタゴタに保管?した。  MIKOPA 合皮 補修シート 【選べる 質感 カラー】 ソファー補修テープ 4枚セット DIY 手芸 (ホワイト粗目)  タッチは凄く似ていて違和感がない。剥がれるような気配も今の所はない。改めて,他の色を見ると,似た色よりも,サーモンピンクなんかにすれば良かった。アクセントになったと思う。残念っ。  口コミにあるように,貼る前に汚れを取る必要があると思う。お風呂用の油脂を取る洗剤を少しバケツに入れて,タオルを浸して拭き,乾いたタオルで湿り気を取り,このパッチを貼った。問題無く綺麗に貼れた。 おわりに  これはずっと懸案だった。返す返すも,サーモンピンクにすれば良かった。 Jul. 14, 2021記

フローリング剥がれ fixing of unstick wooden floorings

はじめに  以前,卒業生に内装のリフォームをお願いした。フローリングも替えたかったが,奥さんがまだいいとのことで,剥がれを木工用ボンドで修復してもらったが,よく通行する場でぽこぽこになっていて,ぼくが修復した。 釘うち  剥がれ部分に,頭が丸い真鍮釘を打ち込んだが,歩くと引っかかる。図2には抜いた真鍮釘が見える。図1に示しているように,頭がほぼ無くて,頭の部分にポンチで打ち込む小さな穴があるフローリング釘?をタニハから取ってきて,それに替えることにした。図1には,その真鍮釘を抜いて,フローリング釘に替える際に使った工具を示している。  図2中央付近には,フローリング釘を切り取った部分が見えるが,フローリングの下の基礎?以下には釘は入らないので,ペンチで切り取って,頭のある方を上部とすると,その上部だけを使うことになる。図3には新たなフローリング釘とポンチを示している。この釘をペンチで切り取って使ったのである。  金槌だけでは,切り取った長さの釘でも基礎まで深く入りにくい。ポンチを介して金槌で叩くと深く入る。そして,最後に金槌の平たい頭で叩くと,床になじむ。図3から図4の釘の入り具合の変化は,その作業の成果と言える。 おわりに  この学習によって,フローリングの剥がれ対処は完璧になった。なお,フリーリング釘はネジが切ってあって,当初,ドライバーで回すのかと思った。ただ,その頭には,ドライバーを使うためのマイナスやプラスが切られていず,ただ穴があるだけで奇妙な感じであった。ポンチ用の穴のようだ。ネジを付けることで木材を留める力があるのだろう。 以上,Jun. 11, 2021記

iPhoneの写真三脚ホルダーとリモコン a cheap iPhone attachment for the camera mount tripod stand with a bluetooth remote controller

 これまで,次男の次郎さんが一眼レフで,その付属リモコンを使って,家族集合写真を何度か撮影してくれたが,ちょっと羨ましかった。iPhone 12 Proで,LiDARスキャナを使いたいと考え,iPhoneをカメラの三脚にセットすべく,この商品をApr. 17, 2021に購入した。定期購入のトイレットペーバーの段ボール箱の中に入って届いた。アマゾンでのこれまでの購入で,この送付形式は初めての経験であった。  スマホホルダー三脚用 +リモコン付き iPhone X 8 7 Plus Samsung Nexus スマートフォン用 三脚マウント用ブランド: Janise は,三脚のアタッチメントのオスネジに完全にフィットしている。950円はお得である。   ホルダーは丈夫なプラスチック製で,スライダーの長ネジと三脚アタッチメントへのメスネジ部分は金属製である。図1のように,iPhoneの狭い幅の方で固定でき,360度回転ができるので,iPhoneを立てたり,寝せたりして,自由な傾きで,写真撮影することができる。  図2には,ペアリングの方法が示されている。ボタン電池CR2032が同梱されている。10mまで届くというが確かめていないが,確かにリモコン撮影ができた。iPhoneで見えるペアリングされたデバイスの名称は,AB Shutter3,である。 以上,Apr. 20, 2021記

PeakFinder mobile

はじめに  これは,iPhoneやGoogleに対応するモバイルアプリである。https://www.peakfinder.org/ja/mobile/  これまで時々使ってきた。箕面山地麓の自宅から見える生駒山地の後背のピークが笠置山地だと思ってきたが,PeakFinderを使って,その最高峰が紀伊山地の八剣山(八経ヶ岳,1915m,近畿地方最高峰)であることを知った。この体験を通じて,PeakFinderの有効性を強く感じるようになった。さて,あるiPhone 12 Proのカバーを購入して,このアプリが使えなくなった。 磁石を使ったカバーの問題点  iPhone 12 Proをアップルのクリアケースに入れて,エアポッズで音楽を視聴する際に,iPhone 12 Proをポケットに入れて移動するのであるが,ポケット内で何らかの反応があって,音飛びや場合によっては,演奏がOFFされてしまう。液晶画面が露出しているのが原因と考えて,カバー付きのケースをApr. 14に注文し,Apr.16夕には届いた。 Yoobao iPhone12/12pro ケース 手帳型 カバー 分離式 マグネット セパレート式 耐衝撃 カード収納 スタンド機能 黒  早速,クリアケースからこのカバー付きケースに入れ替えた。ちょっとガサ張るのは仕方がない。これ用の内ケースに装着して,蓋付きのケースにセットするのであるが,両者に磁石がセットされている。装着の観点だけであれば,便利なのだが,コンパスを使ったアプリへの影響が改めて心配になった。Apr. 16晩,コンパスを使うアプリを立ち上げて確認した。方位に対する数度ほどの影響があるように感じた。特に問題だったのは,このPeakFinderであった。六甲山が生駒山の方にある。  問題点:下記アプリで典型的に問題が生じ,次のようなメッセージが出る。「携帯電話の磁気カバーがコンパスセンサーに干渉しています」  S字の回転をしても20度ほどズレている。  他のアプリに比べて,このPeakFinderがコンパス機能がより繊細であることが理解できた。そして返却したいメールを販売元に送った。製品が送られてきた箱の中に,問題がある場合はとして,メールアドレスがあるが,Daemonからメッセージが来て,発送できない。諦めかけたが,ネット検索をして,アマゾン中にそのアドレスを見つけて,コピペして,午後1時半にメール発信ができた。 アマゾンからコピー,問題ないアドレス: support.jp@yoobao.cn当方がメッセージカードから入力したアドレス:support.jp@yoobao.cn  見た感じは違いがわからない。  今,返信待ちである。 おわりに  当日の19:30には返金したとして返信が届いた。6時間後のリアクションである。ありがたい。もうカバー付きは諦めた。実はガサ張る点でも積極的にカバー付きを持つことに興味が無くなってしまった。 以上,Apr. 17, 2021記  

Apple CarPlay

はじめに  一週間ほど前か,iPhoneにCarPlayなるアプリがあって,何かな,と思っていた。昨日,昨年末2020年11月購入,12月に手に入った”Carola Touring”のマニュアルを読んだら,契約(有料)となっていて,嫌になってしまった。  奥さんが大きな車はもう嫌。軽自動車に換えたいという中で,何とか普通車の小さな車で我慢して欲しいと,当時乗っていた車の車検切れが近づく昨年11月のある日,171号線沿いのカーディーラーを巡り,疲弊して,諦めムードで,閉店間際のトヨタカローラの販売店に入って,出会った車で会った。小さくて奥さんも問題が無いという。とにかく,安全な?普通車の乗れると安心して,一も二も無く,他の拘りも捨てて,購入した。  ネットで調べると,次のよう。引用開始———————————————— トヨタ、6月発売の新型車に「Apple CarPlay/Android Auto」標準装備化 ディスプレイオーディオのスマートフォン連携機能を強化 編集部:椿山和雄 2020年4月10日 発表  トヨタ自動車は4月10日、6月に発売する新型車よりディスプレイオーディオのオプションサービスである「Apple CarPlay/Android Auto」を標準装備化してスマートフォンとの連携機能を強化すると発表した。  トヨタでは、2019年9月17日発売の「カローラ」「カローラツーリング」のフルモデルチェンジより、新型車へのスマートフォンとの連携可能なディスプレイオーディオや、車載通信機DCM(Data Communication Module)の標準装備を進めており、コネクティッドカーの普及に取り組んでいる。 カローラスポーツに採用されたディスプレイオーディオ 同社では、新型車への「Apple CarPlay/Android Auto」を標準装備化と合わせて、すでに販売済みのディスプレイオーディオ装着車についても、コネクティッドサービスのT-Connect契約者には、通信によるバージョンアップを通じて6月中旬以降、順次機能が付与される。  従来、標準サービスとして提供している「SmartDeviceLink」に加えて、新たに「Apple CarPlay/Android Auto」を標準装備化することで、より多くのユーザーにコネクティッドサービスを利用できるようにした。手持ちのスマートフォンをUSBケーブルで接続することで、マップ、電話、メッセージ、音楽アプリをディスプレイオーディオ上で利用可能。運転中もハンズフリー通話や、音声による機能操作により安心して利用できるとしている。 ————————————————引用終わり(一部削除)  当方のマニュアルでは,有料となっているが,カローラツーリングを購入した時点では,すでに無料になっていたということである。購入時のマニュアルは,販売会社またはトヨタが修正資料を添付すべきだと思う。  トライして,またここに書き込みたいと思う。 以上,Apr. 7, 2021記 T-ConnectとMy Toyota  本日,Apr. 8, 2021,トヨタカローラのカーディーラーに出向き,見事に接続できた。感謝。 1 iPhoneとカローラを接続するUSBソケットは中央の4ヶ所ではなくて,助手席側にあった。2 Apple CarPlayというアプリは,アップルストアにはない。MyToyota,https://apps.apple.com/jp/app/mytoyota/id1361451591,はあって自車の走行距離などが見える。T-Connectとの関係も理解できた。その使い方は,次のページに。https://toyota.jp/tconnectservice/service/sp_app.html  iPhoneとカローラを繋ぐことで,iPhone内の電話帳,音楽などを,カローラのマルチメディアスクリーンで,利用できる。 追加 Apr. 9, 2021: 翌日,iPhoneでApple CarPlayを見ようと思ったら,SmartDeviceLinkに接続されて,iPhoneの電話帳や音楽などはマルチメディア画画の上に見えるが,Apple CarPlayに入れない。https://motochan.info/wp/wp-admin/post.php?post=6694&action=edit ,の,②ディスプレイオーディオとスマートフォンの接続,というユーチューブを見た。ここでは,1. MENUを押す,2. 「設定・編集」をタップ,3. 共通設定タブの「モバイルサービス選択」をタップ,4. 「Apple CarPlay」をタップ,という流れで可能かもしれない。なお,この作業の際に,iPhoneのUSB接続が必要かどうか,わからない。  確かに,この手順でApple CarPlayが選ばれたが,使用環境は変わらない。USB接続してもしなくても使用環境は変わらない。 追加 Apr. 9, 2021: https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph6860e6b53/ios この部分のコピペを次に。明日はこれをしてみよう。 ワイヤレスで接続する […]

網戸張り替え recovering a mosquito screen

はじめに  次男一家来訪前に8畳和室を掃除した。引戸の拭き掃除では簡単に網戸が破れた。日光による劣化である。次男一家帰信後の今日,網戸を張り替えた。  全室など10枚の網戸の劣化も調べたが,さしあたり,この和室だけに問題があった。昨日,コーナンで下記を用意した。ダイオ化成製の戸用張替ネット 30メッシュ 91cm×2m ブラック と,コーナン製 アルミ網戸用網おさえゴムブラックブロンズ用 太さ5.5mmx長さ7M である。前者が548円,後者が198円。いずれも税別。網戸の溝の長さは4m余りだから,7m長であっても結局,一つ分ということなる。  太さ5.5mmは溝の幅である。網を溝に入れるので,少しだけ窮屈になって,ゴムそのものも留めることができる。ただ頼りなく感じた。前回,6.8mmを使ったように思う。これは押し込むのに苦労し,修正が効かず,網を強く引っ張ってしまったり,変にダブりもできてしまった。できれば6mmほどのゴムがあればと思うが,そういう商品は無いようだ。  張り替えに参考になるページは,網戸の張り替え・張替え方(前半・ゴムを入れるまで)であった。網押さえローラーは,幸い道具箱にあった。 実際の張り替え  作業時間は道具を集める時間を含めて3時間にもなっていた。 1 道具集めと作業空間確保。2 改めて,網戸を拭き掃除した。ハブラシも使った。網戸上端の留め具がかなり風化しているが,何とかなった。3 図1のように,巻網の表側を上に,アルミ枠にかぶせた。巻き網の中心部は強く巻かれているために,これが留める役目をして,網目とフレームが平行または垂直になった。4 図1でいうと,左上隅で網押さえゴムを入れて,右上隅で仮止めして,軽く溝に押し込んだ。左隅からゴムを押し込んで行って,右隅に近づくと余ってしまうので,仮止めのゴムを外して,改めて溝に入れてゆく。この種の作業を全枠で時計回りに実施した。5 ゴムを入れる際には,網を引っ張らずに軽く入れて行くのが極意だと思う。そういう作業の結果,ゴムの入りが緩いために,ローラーで二回ほど押し込む必要があった。図2はそういう風に押し込んでいると,ゴムが余ってしまう。このことから,ゴムの切れ目から時計回りにこの作業を実施する必要性を,改めて,感じた次第である。図3は,ゴムの埋め込みを完成したようすである。 6 次に余った周辺の網を切り取る作業に進むことになる。図4に示したように,四隅をこのように切り取る。7 各辺でゴムの外側の網を切り取るのであるが,以前はカッターを使用したが,今回はハサミだけを使用した。ハサミの刃は太いのと細いので一対となっていて,細い方を下にして切り進んで行く。この時,ゴムの押さえが緩い傾向があり,ゴムを指で溝に押し込みつつ切り進む。図6は一つの左長辺が切り終わった様子である。 8 図7では,斜めに網を透かすと,網のダブリが見える。このような部分はゴムを外して,網を軽く引っ張って,ゴムを溝に入れ直す必要がある。その結果,網がフレームから飛び出すので,再度,ハサミにで切り取る必要性がある。図8と図9には,フレーム側面に,網の切れ目が見えている。ギザギザであるが,実用性,また,日頃の視界からすると,美観的にも気にする必要性は無いと思う。  完成後,引戸枠に網戸を設置した様子を図10と図11に示している。図10は室内から,図11は室外からの網の見え様を示している。図11では網の歪みが見えているが,時間とともに消えるものであろう。 おわりに  これで子供とその子供ファミリーが来ても,どう猛な蚊から守ることができる。 以上,Mar. 31, 2021記  

FileMakerファイルをFM Goに copying files of FileMaker to FM Go in iPhone

はじめに  ファイルメーカーの使用は,macを使い始めた1990年頃に遡るから,もう30年である。住所録管理と年賀状の印刷,文献カードの作成,備忘録としてパスワードなどの管理,である。FMには高度のデータベース機能があるが,使い切れなかった。  iPhoneでのFMデータの携帯についてはずっと気になっていたが,忘れるなどしてしまう恐れがあると,差し控えていた。備忘録をiPhoneに携帯するのはやっぱりまずいと思っているが,住所録と文献カードは,退職後の今更であるが,iPhoneに入れることにした。  両方向の同期も可能ではあろうが,macで作成したファイルをiPhoneにコピーする形で使うことにした。iPhoneで情報を更新できるが,これをすると混乱してしまうので,あくまでもmacで今後も更新してゆく。ファイル情報が使いにくいほど更新してしまう前に,またmacからiPhoneにコピーして使うという形を取りたいと思っている。ファイルメーカーの次のコンテンツを参照した。iOSへの簡単な展開http://fmdl.filemaker.com/kk/ios/docs/fmi_guide_fmgo_deployment_jp.pdf  この説明は誤解を生むものであり,当方が新規にここでまとめている。 オプション 1 – iOS デバイスに転送する  オプションは三つあるが,最初のオプション1だけ採用している。「FileMaker データベースファイルを iOS デバイスに転送することによって、そのローカル上のファイルにアクセスできるようになります。 ファイルは iOS デバイス上に保存されるので、ネットワークを介して、ホストされているファイルに接続する必要はありません。」  iTunes を用いて転送する: こ䛾方法䛿転送するファイルサイズとして、8 GB まで䛾ファイルが推奨されます。 iTunes を開き、iPhoneをmacの USB ポートに接続する。 iTuneで,iPhoneを選択すると,左のペーンの「設定」の概要以下のリストの最後に,「ファイル共有」を選び,[App]パネルで表示されている[FileMaker Go]をクリックする。 [FileMaker Go の書類]パネルの下部にある[追加…]ボタンをクリックする。 moto/書類/File Maker Data/の,文献と住所録を選ぶ。[FileMaker Go の書類]パネルには,文献 3.1MB 2021/02/11 19:01住所録 3.3MB 2021/03/07 0:06と表示されている。 ファイルは自動的にアップロードされる,とある。 または, FileMaker ファイルを、コンピュータから[FileMaker Go の書類]パネルにドラッグすることもできます。その場合も、ファイル䛿自動的にデバイスにアップロードされます,とある。確かに,iPhoneのFM Goの画面にはファイルが見えている。 アップロードが完了すると、指定したファイルは, FileMaker Go の[デバイス上のファイル]のリストに表示されます,とある。 が,「ファイルは自動的にアップロードされる」とは思えない。最下段に,同期ボタンと完了ボタンがあり,同期,を開始すると,6ステップの進行具合が,iTuneの最上部に示される。すぐに完了する訳では無い。 同期が完了したら,「完了」ボタンを押して,終了する。  コピー後,iTune上のiPhone情報には,日付がこの図1に見えているので,次にコピーする時期を考えることができる。 […]