macの容量を節約すべく外付けハードディスクを購入して getting a new hard disk to use my present mac
はじめに macの写真ライブラリから個々の写真の復元 の記事から続く。macの写真ライブラリが重くて,前のページに記したような使い方ができないものか,悩んでいた。この情報をアップルケアスタッフから得て,新たなハードディスクを購入すれば,写真ライブラリがいわば分割保存できることがわかった。僕のmacの軽量化を図ろうとして,タイムマシーンで使用しているバックアップ用のハードディスクの空きスペースに,macでいわば凍結状態の文書ファイルなどを別枠で保存することも考えていたが,この思いは誤りであった。とはいえ,もうそのタイムマシン用のバックアップディスクも満杯に近い状態であるから,この間違った思いも,もう果たせない。 立派なFirewireドライブが目の前にあるが,ぼくのmacにはそのプラグソケットも備えられていない。ソフト的には対応するようであるが。MBProを新規に購入する場合,もう13″で間に合うだろう。SSDは2TBである。ぼくのMBPro 15″のSSDは1TBで,3TBのバックアップ用ハードディスクが限界に近づいている。もちろん,この状況は残り少ない作業年数を考えると,単純に6TBが必要とはならないので,まあ,4TBあれば十分であろう。ぼくが運用している「さくらレンタルサーバーのスタンダード」の使用容量は100GBに過ぎないので電子データは手許に置くしかない。以下,使用計画を考えたいと思う。 1 macOS Sierra対応のフォーマット 現在使用しているアプリなどの関係で,macOS El Capitan (10.11) が最も適当なのだが,このサイトのどこかに書いているがどうしてもmacOS Sierra(10.12.6)までアップデートせざるを得なかった。High Sierra (10.13)にさらにアップデートをすると,もう現在のアプリの多くが使えなくなるので,Sierraに踏み止まった。 macのディスクユーティリティヘルプ > ディスクユーティリティで利用できるファイル・システム・フォーマット では,最も古いものでも,macOS High Sierra対応の情報しかない。とはいえ,この一つ前のSierraとの関係が記されていて,参考になる。そのコピペを次に配置した。 Mac OS 拡張、MS-DOS(FAT)、および exFAT ボリュームは、Mac OS 拡張(macOS Sierra 以前で初期状態で使用されているファイルシステム)、MS-DOS(FAT)、または exFAT としてもフォーマットできます。 デバイスには、データを含むボリュームが少なくとも 1 つ必要です。手順については、Mac OS 拡張、MS-DOS(FAT)、または exFAT としてフォーマットされたデバイスにボリュームを追加します。を参照してください。Mac OS 拡張としてフォーマットされたボリュームの空き容量が不足している場合、拡大することができます。———————————————— フォトライブラリを移動して Mac の容量を節約する では,次のような記述がある。 ストレージデバイスを準備する 外付けのストレージデバイス (USB ドライブ、Thunderbolt ドライブなど) を Mac 用にフォーマット (APFS フォーマットまたは Mac OS 拡張 (ジャーナリング) フォーマット) してください。 それゆえ,Sierraの場合は, Mac OS 拡張 (ジャーナリング) フォーマット),という選択肢があるので,現在でも,外部ハードディスクの利用が可能といえる。Mac OS 拡張 (ジャーナリング) には下記の4択のうちの,最上部のものが適当のようである。 Mac OS拡張(ジャーナリング) : macOS High Sierra より前の OS も使いたい場合、こちらのフォーマットにしておかないと読み込めないとのこと。Mac OS拡張(ジャーナリング、暗号化) : Mac OS拡張(ジャーナリング) の使う時にパスワードが要求されるようになるバージョン。Mac OS拡張(大文字/小文字を区別、ジャーナリング) : OS を入れる SSD や HDD で大文字/小文字を区別すると、一部のアプリが動作しなくなるので注意。Mac OS拡張(大文字/小文字を区別、ジャーナリング、暗号化) : 上と同じで、OS を入れる SSD や HDD で大文字/小文字を区別すると、一部のアプリが動作しなくなるので注意。 ハードディスク購入の際に,フォーマットと, ぼくのmacのシステム情報のストーレッジを見ると,ファイルシステム: HFS+(ジャーナリング),となっている。HFS+は,Mac OS 拡張フォーマットのことである。MacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2014) – 技術仕様 で見ると,USB […]