1月 19, 2023 / 最終更新日時 : 2月 25, 2023 koba Taniha Cultural Inst. 西隣境界の小谷の片付け clearance at the rill between Taniha and the western neighbor はじめに この冬,北ヤード周辺の生垣の剪定を実施してきた。第二駐車場を作る前の,作業と考えている。明日から数日は寒波が来るので,今日Jan. 19, 2023,タニハに行って来た。西隣境界の小谷の片付け,に着手した。隣 […]
9月 27, 2022 / 最終更新日時 : 2月 8, 2023 koba KindleDirectPublishing 『愛善健康法』のKindle本化1 a kindle book of “Aizen-kenkoho” part 1 はじめに この『愛善健康法』のKindle本への道は,OCRに期待して でも解説している。木庭眞さんから,デジタル化のサポートが頂けるようなので,下準備を行っている。父の著作は,ある時期,東京都南分所に属しておられる鈴 […]
12月 6, 2022 / 最終更新日時 : 1月 24, 2023 koba Geomorphology 元伊勢大饗石のLiDAR測量 LiDAR measurement of Oo-Ae-ishi, a big table rock for a banquet, near the former Grand Shrine of Ise はじめに このpostingでは,このテーマに限定する。iPhone 12 Proによって大饗石のLiDAR測量結果は得ている。さらに,幾つかの手順で外観だけでなく,数値データも整理する必要がある。そのアプリとして最も […]
12月 10, 2022 / 最終更新日時 : 1月 19, 2023 koba Taniha Cultural Inst. 生垣剪定 pruning of Quercus glauca roadside hedge はじめに この冬に実施する新たな駐車場造成のページである。まずは艮の岩柱そばで実験だ。この実験は以前から考えていたが,のびのびになっていた。今日Dec. 10, 2022は,この季節としては暖かい日で,騒音が許される土 […]
1月 14, 2023 / 最終更新日時 : 1月 16, 2023 koba From my living room window 伐採のためのロープの結び目 knots for tree trimming はじめに 今冬,タニハの生垣の伐採を進めている。ロープを幹に結んで,必ず敷地側に倒す必要がある。これまで航海用のノットについて数学的な関心があって本なども持っていたが結局,日常の必要性もなく,全く身につかなかった。それ […]
5月 22, 2022 / 最終更新日時 : 12月 29, 2022 koba Taniha Cultural Inst. 夏草と tackling wild grass はじめに みごとに,太陽光に応じて,草の成長に大きな差が生じている。東通路と南庭東部(離れとトイレ前)での夏草の勢いが凄い。南庭の中央部と西部は林が邪魔して草の勢いが小さい。 北ヤードでは,玄関東付近では小さな生垣であ […]
12月 1, 2022 / 最終更新日時 : 12月 25, 2022 koba Taniha Cultural Inst. 続タニハの鬼門に取り組み attacking the demon gate in Tania 2 はじめに タニハの鬼門に取り組み開始 の継続版である。昨年2021の春から始めて夏草が茂り始めてそれに対処すべく,途中で離脱していた。そして,この続続タニハの鬼門に取り組み になだれ込んだのは,本箱に着色ニスを塗る の […]
11月 9, 2022 / 最終更新日時 : 12月 6, 2022 koba Taniha Cultural Inst. 比沼の真名井(京都府京丹後市峰山町久次)の大饗石(おおあえいし) a big table rock for a banquet at Hinunomanai, the former Grand Shrine of Ise はじめに この図1は,久次岳・(東西)権現山を久地より周回 YAMAPの情報から拝借した。 出口三平さんからこの大饗石 a banquet rock table,参拝のお誘いがあり,所在地などを調べてみた。ネット上でお […]
7月 21, 2022 / 最終更新日時 : 12月 2, 2022 koba Taniha Cultural Inst. 厨房と周辺の片付け cleaning up the kitchen and others はじめに 玄関前の三和土の上の砂利から生えてきた。同定できない。今年の梅雨は気象庁によれば10日ほどしか無かったが,一週間ほどだったか晴天が続いたが,その後は大雨が続く。NHKなどのニュースでは戸惑っていて,梅雨末期の […]
4月 15, 2021 / 最終更新日時 : 12月 2, 2022 koba Taniha Cultural Inst. タニハの鬼門に取り組み開始 attacking the demon gate in Tania はじめに タイトルが大げさで何がテーマかわからないのであるが,タニハ敷地の丑寅の荒れた二部屋の掃除などの初日を迎えることができたという意味である。この二部屋は,六畳と八畳の和室で,父昇天の後,亀岡市古世町の借家を家族が […]