12月 5, 2021 / 最終更新日時 : 12月 9, 2021 koba Taniha Cultural Inst. タニハ通いの経費 commuting cost to Taniha はじめに 箕面グリーンロードを使ってタニハに行く費用が結構大きくなってきたと思う。箕面グリーンロードつまりトンネル利用,往復で420×2円,途中の東ときわ台の阪急オアシスで弁当などの代金が1100円ほど,それ […]
11月 23, 2021 / 最終更新日時 : 11月 25, 2021 koba Taniha Cultural Inst. 一輪車用通路の確保 giving passage to a wheelbarrow はじめに 密林の開拓を始めた。一輪車で伐採物を東の空き地に運ぶ際に,下水道の縦孔が地上から飛び出していて,段差があって,引っ繰り返って,伐採物がほとんど一輪車の荷台から落ちてしまう。 縦孔間を,砂利で埋めたらいいのでは […]
3月 3, 2021 / 最終更新日時 : 10月 8, 2021 koba Taniha Cultural Inst. 保護中: 上下水道代金の節約 saving water and sewage charges この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
5月 9, 2021 / 最終更新日時 : 9月 18, 2021 koba Taniha Cultural Inst. タニハでの草木刈り cutting grass and trees in Taniha はじめに もう時期的に草刈り,伐採のぎりぎりの状況である。鬼門二間のガラス戸の修復過程であったが,これらを中止して,全面的な草刈り伐採作業に入らなければならない。この木曜日に税務署にも出向かないと行けないが,建物での作 […]
7月 15, 2021 / 最終更新日時 : 9月 16, 2021 koba Taniha Cultural Inst. 夏祭りの前に prep for the 2021 summer fest はじめに 昨年の夏祭りのあと,もう一年が過ぎ去ろうとしている。結構,タニハの建物の周辺の修理などの作業を退職を契機にしてやってきたと思う。 今年の祭まであと一月。蚊にも噛まれるし,雷雨もあるし,雨戸も長く開けていない […]
8月 12, 2021 / 最終更新日時 : 9月 16, 2021 koba Taniha Cultural Inst. 玉串の準備 prep of branches of Pinus densiflora はじめに おほもとでは,古来の神道のサカキに替えて,アカマツの枝が玉串になる。タニハは山を切り崩した岩片で埋め立てられたために,日照が十分な南庭では,まずはススキ原,そして,赤松林となった。その後,その赤松林を伐採して […]
9月 3, 2021 / 最終更新日時 : 9月 4, 2021 koba Taniha Cultural Inst. 床下換気扇交換とシロアリ駆除剤塗布 renewal of four underfloor ventilators, and extermination of termites 漏電チェックから,床下換気のための換気扇が機能していないことがわかった。それで昭和リーブスにお願いすることに。ただ,長女一家帰省(結局コロナが危惧され中止),停滞前線の居座りによる豪雨で崖崩れなどが危惧され,2回工事日 […]
9月 1, 2021 / 最終更新日時 : 9月 2, 2021 koba Taniha Cultural Inst. 松材のテーブルとの格闘? how to battle against pine resin of the table of pine tree. はじめに 父の関係者が,タニハに松材のテーブルを持ってきたようだ。ほぼ50年近い歳月が流れているが,夏祭の準備の一環として,回廊中の三室を掃除しているが,西之間のテーブルを雑巾で拭こうとすると,小さな風船が吹き出してい […]
7月 1, 2021 / 最終更新日時 : 9月 1, 2021 koba Taniha Cultural Inst. 屋内外漏電チェック checking and repairing of exterior and interior wiring in Tania はじめに 石碑コーナーを刈払機で草刈りしている時に,不用意にエアコンのアースを切り取ってしまった。それで室外機の周辺をみたら,電源ケーブルも傷つけていて,しかも長いケーブルを繰り出したら室外機との接続が外れていた。 […]
8月 11, 2021 / 最終更新日時 : 9月 1, 2021 koba Taniha Cultural Inst. 木造家屋外壁ガラス窓のメンテ cleaning and repair of exterior glass windows in a wooden house, Taniha はじめに 築五十年の木造住宅の外壁にあるガラス窓のメンテについて,ここで綴って行く。これからほぼ一年,断続的に更新してゆくことになるだろう。過去,一度も掃除もメンテもしてこなかった建物である。 これに関連して,これま […]