倉庫の掃除 cleaning and arrangement of the barn adjunct to the tea room

はじめに

 玄関横の倉庫を本格的に初めて,掃除と整理を始めた。この「倉庫」は,本来,茶室待合用の部屋であった。玄関同様の土間が設えてある。父が梅を漬けて沢山の瓶があったが捨てて,一つだけ玄関に置いている。金属製の本立ては湿気で錆びきって,2本ほど,捨てた。金属回収業者がきたので,燃焼釜2個と関連部品を出して少し,空きスペースができた。倉庫入り口に何十年と放置されていた大型のプラスチック箱などは今,カローラに乗っている。

 何日か,倉庫の掃除と整理が必要になる。

1 一日目 Jun. 2, 2021

図1 バラス
図2 第一日目の片付け終了

 図1は倉庫の左奥隅にバラス二袋を撒いた際の記録である。バラスはコーナンで,税抜き188円/18kgであった。この場所は西田さんがコンクリートブロックで物置を作ったところである。薄い金属製のパンが自然に化学反応して形成されていた土間表面を,箒やスコップで削り取って,このバラスを撒いた。何となく汚らしいが,湿気を帯びた土間が一時的かも知れないが,清潔?になった。図2の左手奥には,チェーンソー関係の収納場所がリフレッシュされた。西田さんがやっていたようなブロックを三段で横に積み上げずに,下部と上部は縦に積み上げた。そうすることで地面の湿気から遠のき,収納スペースも高くなった。

 次回は,左手手前を片付けたい。それには,バラスが最低6個袋必要である。全域にバラスを敷くには,20袋ほど必要かと思われる。

図3 洗ったコンクリートブロック

 庭に転がしていたコンクリートブロックを前回集めて,今回,柄付きタワシで水洗いした。全部で20個余りである。蟻が結構巣くっていた。これを,倉庫の左手つまり,本館側にバラスを敷いたあと,平たく並べたいと思っている。その上に,長物の工具類を大きなプラスチックバケツに刺し入れて,配置する。さらに,金属製の収納棚を,コーナンで購入して設置するかどうかだ。新たなものを購入するのは憚られるので,東端の部屋に放置されている金属製本棚を一時的に配置するのもいいかと思われる。

追加: 今日,箕面クリーンセンターのあと,コーナン今宮で,バラスを追加購入しようとしたら,その隣に砂があった。真砂土ではなくて,河砂である。188円/18kg,バラスと同価格である。この河砂であれば,倉庫の土間土をより優しくカバーしてくれると思う。図4の右端が河砂で,この左がバラス。レンガ関係も思ったより安い。河砂は5mm以下は篩別されているて,埃っぽくない。もちろん粗粒部も排除されているが,そのサイズの表示はない。

図4 いろいろある

以上,Jun. 3, 2021記

2 二日目 Jun. 6, 2021

 コーナンで購入した6個の砂袋18kgの砂を敷いた。その前に,以前ぼくが敷いていた凄く重いコンクリートと樹脂からなる板を剥がすと蜈蚣の親子が出てきた。重いキャリア台もあった。これは書庫にあったものでぼくが倉庫に移動した。もう錆びていて,使う場面も無いと考えて廃棄するべく,コンクリートと樹脂からなる板とともに,カローラに積みこんだ。なぜか木製の背の低い脚(図5の奥に見える)があった。これと,この板を合わせると,茶室待合用のオシャレな長椅子になる。惜しいことをした。

図5 倉庫を外からJun. 6, 2021
図6 倉庫を内側から

 土間にあった道具類を外に干していたブロックで組んだ台上に載せた。長物はトイレそばにあった大きなほぼ新品のプラスチックバケツに段ボール箱を入れて,その中に収納している。砂はレーキで均した。このレーキは,外回りの雑草を除去するために,以前ぼくが購入したもので,結局一度も使っていなかった。もう雑草が生い茂って,役に立たない。

 砂袋があと,二袋,必要だ。将来,ぼくが生きていて,作業ができるのなら,丸ごと交換するのがいいと思う。セメントなどは不潔になるから,砂を敷く案は気に入っている。清潔観がある。本館との通気口がこの倉庫には二つある。それを塞がないように,コンクリートブロックの台を配置した。ただ,もう一杯なので,もう一つ,台が欲しい。図5と図6に見える台の半分の面積のものを外口に置こう。

 というわけで,コーナンで,二袋の砂袋,そして,コンクリートブロック8個(110円/個)を,明日,箕面クリーンセンターでゴミ廃棄の後に,購入しよう。

以上,Jun. 7, 2021記。

3 三日目 Jun. 10, 2021

図7 玉石
図8 2×4材

 Jun. 9, コーナンでは,二袋の砂袋,そして,コンクリートブロック4個(110円/個),2x4材3本,玉石(白547円,黒657円)各1袋,購入した。 

 図9の奥の少し濡れた感じの砂が新たに追加した部分である。ちょうど良い感じになった。砂地をキャラバンシューズで歩くと,玄関の石畳が砂で汚れるという状況にはなっている。

 図9 左に棚を作ったし
図10 なかなかいい棚でしょう

 図9のように左に棚を作った。長さ182cmゆえ,図5と図6に示したブロックで固めた棚と両立できず,これは半減して,新たな木製棚を造成した。これの方が美しいし使い勝手が良い。この2×4材を,もう一本追加すればより使い易くなるだろう。

図11 2本の2×4材追加

 追加Jun.20, 2021: 5本にすると,グンと安定感が出た。

おわりに

 新たな改良は,このページに追加したいと思うが一応の完成である。大型蛍光灯は不要なので,撤去した。照明は基本的には不要かと思うが,人感センサーの照明を付けたいとは思っている。

以上,Jun. 11, 2021記