5月 9, 2021 / 最終更新日時 : 9月 18, 2021 koba Taniha Cultural Inst.タニハでの草木刈り cutting grass and trees in Taniha はじめに もう時期的に草刈り,伐採のぎりぎりの状況である。鬼門二間のガラス戸の修復過程であったが,これらを中止して,全面的な草刈り伐採作業に入らなければならない。この木曜日に税務署にも出向かないと行けないが,建物での作 […]
5月 8, 2021 / 最終更新日時 : 6月 14, 2022 koba KindleDirectPublishingアマゾンのキンドル出版 to Kindle Direct Publishing はじめに すでに作成していたページと違って,ePub形式にする必要性も,USAで出版する以外,USAへの減税登録も必要ないようだ。そこで古いページは削除して,このページを新たに作成した。 1 内容の入力 すでに原稿が […]
5月 7, 2021 / 最終更新日時 : 5月 7, 2021 koba Taniha Cultural Inst.刃研ぎ tool sharpening はじめに タニハの生木伐採,草刈りも時期を逸しつつある。クマバチが活動を始めている。蜂には痛い目に遭っている。活動前に生木伐採,草刈りを始めようと思ったがまだ始めていない。昨年の五月の連休だったか,野田君が伐採に来てく […]
5月 5, 2021 / 最終更新日時 : 5月 6, 2021 koba Taniha Cultural Inst.古い水屋の引き出しに (3): 二代苑主伝 in the drawings of the old cupboard for tea-things (3): oral biography of the Oomoto 2nd Hierarch by KOBA Tsugimori はじめに この古い水屋の引き出しは,木庭次守の二代様時代のタイムカプセルであるが,その最大のお宝は,二代様からの聞き書きであろう。この内容は,紙媒体で出版するか,キンドル版で電子出版したいと思っている。すでに述べたよう […]
4月 30, 2021 / 最終更新日時 : 5月 2, 2021 koba Taniha Cultural Inst.古い水屋の引き出しに (2): 小幡神社の絵はがき in the drawings of the old cupboard for tea-things (2):picture postcards of the Obata jinja Shrine はじめに 開化天皇を祭神ウブスナさまとする小幡神社の絵はがきも,引き出しにあった。一応掲載しておいた方がいいだろうと思った。この絵はがきを父が手に入れたのは昭和二十年代であろうが,撮影年次の情報がない。小幡神社では,宮 […]
4月 28, 2021 / 最終更新日時 : 5月 5, 2021 koba Taniha Cultural Inst.古い水屋の引き出しに (1): 二代様の時代 in the drawings of the old cupboard for tea-things (1): the second hierarch of Oomoto はじめに 旧亀岡町横町1番地の大阪控訴審裁判事務所(家主はぼくの同級生の中田嬢のお婆さんだった)にそのまま父が住むようになって(追加図1 家賃金領収通),母と結婚して,敗戦を迎えた。この事務所には聖師が中矢田からお一人 […]
4月 20, 2021 / 最終更新日時 : 10月 6, 2023 koba Taniha Cultural Inst.刈払機の使用 using a brush saw はじめに 西田さんが何回かタニハで草刈りなどをされて,その際に購入されて放置されている刈払機に注目している。昨年の5月の連休だったかに,野田君が生け垣やサクラの伐採に来てくれた際,彼がこの刈払機を使って,生け垣を刈った […]
4月 20, 2021 / 最終更新日時 : 4月 21, 2021 koba From my living room windowiPhoneの写真三脚ホルダーとリモコン a cheap iPhone attachment for the camera mount tripod stand with a bluetooth remote controller これまで,次男の次郎さんが一眼レフで,その付属リモコンを使って,家族集合写真を何度か撮影してくれたが,ちょっと羨ましかった。iPhone 12 Proで,LiDARスキャナを使いたいと考え,iPhoneをカメラの三脚に […]
4月 17, 2021 / 最終更新日時 : 4月 17, 2021 koba From my living room windowPeakFinder mobile はじめに これは,iPhoneやGoogleに対応するモバイルアプリである。https://www.peakfinder.org/ja/mobile/ これまで時々使ってきた。箕面山地麓の自宅から見える生駒山地の後背 […]
4月 15, 2021 / 最終更新日時 : 12月 2, 2022 koba Taniha Cultural Inst.タニハの鬼門に取り組み開始 attacking the demon gate in Tania はじめに タイトルが大げさで何がテーマかわからないのであるが,タニハ敷地の丑寅の荒れた二部屋の掃除などの初日を迎えることができたという意味である。この二部屋は,六畳と八畳の和室で,父昇天の後,亀岡市古世町の借家を家族が […]